トライズと他のコーチングスクールを比較してみた!
トライズ(TORAIZ)は英会話レッスンを受けるだけの普通の英会話教室とは違い、日々の英語学習を総合的にサポートしてくれるスクールです。
-
-
【体験談】TORAIZ(トライズ)で英語を身につけて人生変わった男のブログ・トライズ受講記とその後
このブログは英語スクール・TORAIZ(トライズ)に通って英会話を身に付け、人生が変わったと言えるある男のトライズ受講記とその後の人生について書いています。 Takこんにちは。当サイト管 ...
続きを見る
トライズのような英会話学校は「コーチングスクール」と呼ばれています。
英語のコーチングスクールはいろいろありますが、トライズは他のコーチングスクールと比較してどうなんでしょうか?学習効果は?コスパは?満足度は?評判は?
気になりますよね?
私はトライズの1年間英会話マスタープログラムを修了しましたが、他のコーチングスクールも体験したわけではありません。
なので、客観的なデータからトライズと他のコーチングスクールを比較してみました!(データは2019年2月現在)
スクール名 | 期間 | 総合料金(月当たり) | 校舎数 |
トライズ | 1年 | 141万円 (約12万円) | 11 |
PROGRIT(プログリット) | 2か月~ | 37.8万円(18.9万円) | 7 |
RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ) | 2か月~ |
37.8万円(18.9万円) ※TOEIC2か月コース |
9 |
ALUGO(アルゴ) | 2か月~ | 37.8万円(18.9万円) | なし(オンライン) |
こうして比べるとトライズのみ100万円を超えていて料金の高さが目立ちますが、月当たりで計算すると最安値になります。
PROGRITやRIZAP ENGLISHでは3か月コースや4か月コースも設定していて、期間が長くなればそれだけ料金も高くなります。
PROGRIT、RIZAP ENGLISHはビジネス英会話コースやTOEICコースなど、目的によって異なるコースを選べます。
ALUGOはかつて20万円を切る安値が魅力でしたが、2019年2月現在では大幅値上げされてしまいました。
入学を決める前に複数社で無料カウンセリングを受けるべし!
コーチングスクールは上にあげた以外にも本当にたくさんあり、ネットを検索すればそれぞれの口コミや評判がいくらでも出てきます。
ネットの口コミはある程度は参考になりますが、コーチングスクール入学を決める前には絶対に複数社で無料カウンセリングを受けて比較してから入学先を決めるべきです。
学習センターの場所、施設、コンサルタントの方の雰囲気、カリキュラムの詳細などなど、実際に足を運んで人と話さなければわからないこともたくさんあります。
安くない料金を払って勉強するのは自分なんです。疑問や質問があったら徹底的にぶつけてみましょう。
私はトライズ入学を決める前に全部で3社ほど無料カウンセリングに行きました。
各社を比べてみた結果、担当してくれたトライズのコンサルタントの方が一番熱心で、「一緒に頑張って行こう」という熱意が最も感じられたのでトライズに決めました。(料金は一番高かったですけど。。。)
でも誰もがそう思うとは限りません。
なので、コーチングスクールで英語学習を考えている人は絶対に複数社でカウンセリング!これは鉄則です。
まともなスクールならカウンセリングは無料で、カウンセリングを受けたからといって、その後しつこく入学を勧められることもありません。